ロドリゴ・ケンポ

キャラクター紹介

「長寿と健康」の国として名高い日本を訪れ、その秘密を探るよう国王に命じられたヘルスパニア王国の伝道師ロドリゴ・ケンポ。
やっとの思いでたどり着いた青森県で、現地の人たちの生活習慣を目にし想定外の出来事に驚愕するのであった・・・。

ロドリゴ・ケンポ

ヨーロッパの辺境にある「健康」を国是とする
ヘルスパニア王国の伝道師。
健康的生活の普及とともに、世界各地に眠る
「健康の秘密」を探る使命を与えられている。
その任務とは裏腹に、日本までの長旅でかなり疲れて
健康的といえないのが最近の悩み。

青森あるある❹

近い距離も車で移動!雪が降ると運動しない!

肥満を放っておくと、糖尿病・高血圧・脂質異常症
などのリスク

男性も女性も全国平均値の上をいくBMI!

男性(20〜60歳)のBMI全国平均値は23.8。青森県の男性はそれを上まわる24.5と、全国で4番目の肥満レベルにあります。
女性(40〜69歳)も全国平均値22.6に対して23.2で、全国5位という高水準※。糖尿病や高血圧、脂質異常症などさまざまな病気を引きおこす肥満。あなたは、放置しておけますか?

※厚生労働省「平成28年国民健康・栄養調査報告」より

肥満の画像

肥満の悪影響は子どもにとっても
重大!

青森県では、子どもの肥満も深刻です。男子の6〜7歳、女子の13〜17歳で全国ワーストワンの肥満傾向が指摘され、5〜17歳の全体で見ても上位を占めています※。両親の食事や生活習慣などが子どもに影響するとを考えれば、この傾向もうなづけます。
生活習慣病は大人だけでのものではありません。動脈硬化は子どもの頃から進行し、脂肪肝や睡眠時無呼吸をおこすこともあります。きょうから家族で、肥満解消の取り組みをはじめましょう。

※文部科学省「令和3年度学校保健統計調査」より

肥満傾向児の出現率の青森県順位
食生活の見直しと適度な運動で肥満にサヨナラ 食生活の見直しと適度な運動で肥満にサヨナラ